fc2ブログ

庭の訪問者と照り焼きレシピ

2007年6月27日
本日晴れ!
朝から15時くらいまでよく裏庭に蜂さんがくる!
体を花粉だらけにしてはまた戻ってくる!どこから来ているか判らないけど毎日見ているかわいく思えてきた!
蜂

今年はブルーベリーが鈴なりだー!花粉の事を気にしていたけど、一本でこんなに実を付けてくれるとは嬉しい限り!
ブルーベリー

本日は簡単照り焼きのレシピご紹介!
照り焼き

http://cookpad.com/mykitchen/recipe/detail.cfm?DISPLAY=normal&LIMIT=0&RID=395601
にんじんのグラッセなど添えてもおいしいかも・・・!
漬け込みタイプの照り焼きレシピですが、お肉を焼いた後にたれに漬け込む方法もあります。
お肉を焼いて、熱いうちにたれに漬け込み再度両面軽く焦がす程度にたれと一緒に焼くなど、お好みで!
スポンサーサイト



ケベックの日

2007年6月22日
本日晴天なり!DSCF4826.jpg


ささやかながら6月22日キャンドルナイトをした。たまにいいかも?炎の光がとても幻想的に演出してくれる。カナダから世界に広がった。本日はケベックの日、ケベックではパレードや花火があがり街が賑やかになるそうだ。1638年より毎年6月24日はSaint-Jean-Baptiste!!
ケベック人のお誕生日だそうだ!
http://www.genealogyforum.rootsweb.com/gfaol/resource/Canada/StJean.htm
Je me souviens
今朝はいつも通り鳩が遊びに来ていたのでご紹介します。
3年前より家に鳩がカップルでよくきては屋根を糞だらけにして帰ってくれます。
今日は一羽だけでしたがすっかり居心地がよいのか子供もできて、去年巣立ちをしましたが、よく子供も遊びにきています。

070624_0857~0001.jpg

パンとジャラートの日

2007年6月21日
本日晴天なり!
本日は一人で久々に街と山に向かった。街では三越でのバゲットコンクール展へ!札幌とニセコのパン屋さんが勢ぞろいだった!美味しい匂いがB2にひろがっていた!
その後はオーロラタウンの北キッチンへ....
ここでは美味しいRE di ROMAのジェラートを購入!!
ジャラート

http://www.re-di-roma.com/index.html
甘さがさっぱりでどれもこれも美味しいそう!札幌のイチゴを使った「さとほろ」は甘酸っぱさが癖になってしまいそう・・・!!他にも北海道ミルクやラベンダー、余市のりんごやブドウを使ったたくさんの種類があった!6/26日までの期間販売しているそうだ!!
宮の森の「ルルド」さんへ!!
http://www.f-sugihara.com/lourdes1.htm
素敵なロケーションでパンもとても美味しい!ルヴァンという天然酵母を使用したパン屋さん「ブランジェリー ラ・フォンティヌ・ドゥ・ルルド」。
自宅を改装して作られた店内はとても清潔感があり、並べられたパンたちはどれも美味しさをかもし出していた。気になるパンがいっぱいだ。レーズンのパンは柔らかくレーズンの甘さが口に広がり食べごろサイズ!写真をとる前に食べてしまた....失敬!! 今度はハード系にTRYしたいなー!
ルルド


お土産を持って更に奥へと・・・お友達の国際カップルが素敵なカフェをオープンに向けて働いている所にお邪魔!三時のおやつにと甘いデッシュを差し入れ!緑があふれていて素敵な所!オープンがとても楽しみ!!

メープルミルクプリン

2007年6月19日
本日晴天なり!
メープルシロップと牛乳の簡単レシピを公開!
http://cookpad.com/mykitchen/

me-puru

これからの季節にお役立てしそうです!!

昨夜主人から夜電話があり、「車ぶつけられました・・・」との電話!
早速現場へ行くと、後ろのバンパーが割れていました。主人は怪我もなく元気そうでした。加害者の人はとても礼儀正しい青年で主人は「カナダではなかなか居ないねー若くてジャントルマンは」と驚いてたみたいです。
これからの季節ドライブが楽しくなるので車を運転する方、御気お付け下さい。安全運転を・・・・

父の日

2007年6月17日
本日は晴天なり!

札幌から壮瞥を通り洞爺湖へ向かった。
湖の湖畔ではたくさんひとがジェットスキーなどが並んで、BBQの美味しい匂いもしていた。
最近新しくできた火山科学館へも立ち寄った。
http://toyako-vc.jp/volcano/開放感ががあり、いろんな映像を振動付きで3スクリーンの迫力で楽しませてもらえる。
ホール中央の航空写真はとても見ごたえのあるものだ。
写真を見ながら次の行き先を確認し、いざイチゴ狩りへ・・・

浜田園


壮瞥の浜田園さんへ。今回の品種は「けんたろう」。甘~くておいしい!イチゴのシュースを作りたく新鮮なイチゴを収穫!!
おしいジュースができそうだ。
粒は大きいタイプ小さいタイプと両方あったけど、どちらも甘い!

DSCF4790.jpg


こちらの浜田園のジャムはとてもあっさりしていてそのまま食べられてします。季節によってのいろんなジャムやジュースはどれも濃厚でそのくだもののあじがストレートに口に広がる。
http://www2.odn.ne.jp/anzunoki/right.html

今度はさくらんぼ季節にお邪魔します!!