fc2ブログ

2008年CANADA紀行2弾

6月14日、15日はケベック市内の空中ではエアーショーが開催されていてカナリの爆音でしたが見ごたえのあるショーがたくさんでした。
DSC_0036.jpg

今回のカナダ紀行はお見舞いと家周りのお掃除でしたのでなかなかカナダらしい写真がとれませんでした。
カナダへこれから行こう思ってるかたにはなかなか参考にならないかも・・・すいません。
DSC_0222.jpg
カナダもやはりガソリンが高くなっていましたよ!
DSC_0103.jpg
やっぱり大きい・・・・
DSC_0216.jpg
ケベック市内から1時間ほどの所にアーティストの街があります。街の真ん中の協会の近くにある木です。何十年か前に病気にかかってしまい待ちの人はなんとかこの大木を残したいという願いでこの木に人の一生を掘ることにしたそうです。人間が生まれ、天に上がるまでのストーリーが木に彫られています。
DSC_0279.jpg
私達をカナダから応援してくれる一人。ムッシュ・モーレンさん。メープルに関しては彼を上回るマニアはいないのではと・・・お店に飾ってあるいくつかのアンティークは彼からのプレゼント!お家へ伺ったらいろんなアンティークが・・・ものすごいです(汗)私は彼の愛犬にメープル上げ友達になりました(笑)

スポンサーサイト



2008年CANADA紀行


 6月9日(月曜日)急遽カナダへ行くことになり、3日前にチケットを手配!
 なんとか空席がありシカゴ経由でケベックへ!

前日はほとんど寝れず飛行機で熟睡!どこでも寝れるっていいですね!
ついでに少しだけお仕事も出来たし・・・
DSC_0041.jpg
ケベックが400年際の看板やのぼりがいたるとことにある。
気候は北海道によく似ているが、6月は少し湿気が多いように感じた。

今回の宿泊先は旦那様の実家で過ごし、カナダの家庭にホームステイしたような感じだった。
DSC_0055.jpg


**朝食をいくつか紹介**
DSC_0038.jpg
 パンの上に湯銭で固めたタマゴ、上にはチーズクリームソース、添えられているのはピリカラポテト、メープルで煮つめられたお豆、メープルベーコン、サラダ。
かなりのボリューム。メープルベーコンは以外にあっさりしていた。

DSC_0043.jpg
そばこのパンケーキ。フライパンはおばーちゃんからの譲り物とか!そば粉はカナダのオタワ近郊のもの。日本の物とは違いそばガラが入った物で口当たりにつぶつぶがある。しょっぱいパンケーキでメープルシロップか黒蜜で食べる。たまにお店でも出してます。

旦那様が育ったメープルマウンテンへ行きお掃除!
DSC_0024.jpg

メープルの木がいっぱい、小さなメープルリーフが地面からたくさん出ていた。
DSC_0022.jpg
何百枚かは踏みつけてしまったけど・・・・

次回もまたケベックの写真を載せます。












本日夏至ですね!お店でイベントはじまってまします。

今日はさっぽろキャンドルナイト。
さっぽろキャンドルナイトweb
2001年にブッシュ大統領が原子力発電所を作りたくさんの電気を供給しようというの、石油に依存したエネルギー政策に抗議し、カナダで始まった自主停電運動!
カナダからの発想が札幌にあるなんて・・・・夜は9時まで営業します。

6月24日はSaint-Jean-Baptiste

Je me souviens

St_Jean_Baptiste.jpg
ケベック州のいたるところでお祭り騒ぎなんです。1608年に初めてケベックの土地に足を踏み入れてから400年という今年はいつもよりお祭り騒ぎのようです!
セリーヌ・ディオンがケベック出身でケベック州のいろんなところで無料コンサートが行われたりするそうです。ギャニオンには来ていただけないと思うけど(汗)マークさん歌ってくれるかな???
24日ご来店の方にプレゼントをご用意しております!*(注)マークさんの歌ではございません!!

6月21日より29日までは夜9時まで営業!
ケベックの風土料理を北海道の食材を使い楽しんでいただけます!
DSC_0032.jpg
マダム・ギャニオン プティーンを作っている様子!
DSC_0198.jpg
ケベックワの好物プティーンはフライドポテトにチーズがのって熱々のグレイビーソースが添えられ名物!

お店ではプティーン(グレイビーソースorイタリアンソース)、トルティエール、ラグードゥブレット等を用意してます!

次回は2008年6月カナダの旅を報告します!