fc2ブログ

08/29のツイートまとめ

gagnonquebec

明日は踊りの会です。
08-29 18:16

イベント企画中
08-29 15:10

スポンサーサイト



マークさんが真っ黒こげ!

洞爺湖へ
お天気も良くかなりの勢いで真っ黒に・・・・
2010toyako1
*マークさん撮影マークさんではございません。 
2010toyako2
*マークさん撮影マークさんではございません。

おみこし

ことしもやってくれました!
お神輿!!!


YOU TAB UP

ワイルドライスを知ってますか?

カナダのマニトーバーで多く栽培されているインディアン米です。
黒い皮をかぶった稲科の食べ物で栄養価たっぷり!
カナダの人はシリアル感覚で食べるようですよ。
waildwice
向かって右はなんの状態 左はゆでた状態です。
お店でもお召し上がりいただけます。
スープやサラダのトッピグに使っています。
ゆでた状態で冷蔵庫で二週間保管でき、冷凍庫だと2カ月は可能です。
ご飯と一緒にたいて炒め市南下にしても美味しいですね!
スタッフィング中にも使われ、マクロビにも利用されている健康食品です。
お店でも販売してますよ!

マークさん日本舞踊もう一度・・・

今年、雪のある時期に私の人生にきっかけをくれた方がお亡くなりになりました。
私が10代のときに渡米するチャンスをくれたバレエの先生、私はバレエはしてないのですが
日本舞踊をある大学で母と一緒に2週間近く大学に滞在して舞踊を教えたり、みて頂いたり
という素晴らしい経験をいたしました。
このときのカルチャーショックがきっかけで海外に目が向いたのです・・・
そしてこのときうかがったのはバーモント州、そう!ケベックの隣で、アメリカでメープルシロップが
沢山とれ州だったのでお土産やさんにあちこちメープルシロップがありました・・・

私たちの結婚式にもご夫婦で参加していただき、その後は何度か町でお会いしたり、先生の舞台を拝見さえて頂いたりというお付き合いをしておりました。

今回は先生を偲ぶ会としてご主人さまがご友人と生徒さんと行われた会場でマークさんが「黒田節」を披露。
ご夫妻で日本文化の交流活動を世界の大学へご紹介していたなかで外国人生徒へ「黒田節」を教えたことが
あるそうで、再現をしたいというお声がかかり、マークさんが唯一踊れる「黒田節」が偶然にも必然に披露されることになりました。

母は「恋ほたる」、こちらは旦那さまの授業で浮世絵を紹介することがあり、是非生徒に見せたいという要望で
渡米の際踊った演目。
私は「鷺娘」、こちらはバレエの「白鳥の湖」が元とされ作られた演目でこちらも渡米の際に踊ったのですべて再現を関係者にすらいど、踊りを披露させて頂きました。
とても素晴らしい会場で、心のこもった偲ぶ会に参加でき深く感謝申し上げます。
合掌

toshikosennse
toshikosennse1