fc2ブログ

石川県金沢へ 続き

日本海がキレイ
kanazawa25
そして日本海を背に旦那さまをパチリ
kanazawa20
お天気にも恵まれ、塩田体験が始まる
kanazawa26
日本でただ一ヶ所、江戸時代からの「揚げ浜式製塩」が続けられている。
塩田情報HP

kanazawa27
砂は近郊の物を使い今使っている砂は15年目とか・・・
明るく、テキパキと作業するお母さんたちは、旅の疲れをいやしてくるおもてなし。
雨が降らなきゃお休みがないのさぁ~なんて素敵な笑顔

砂を敷地内に丁寧に伸ばし、海水を全体にまき、天日干しをする。
kanazawa30

乾いた砂を一か所へ集め、さらにそこへ海水を浸透させて、塩分を増やす。
kanazawa31

海水の塩分は3%、海水を浸透させ、濾して出てくる海水の塩分は約5倍の15%前後。
kanazawa32

そして、じっくりと時間をかけて煮詰めていく・・・
約六十年使われている大きな釜で・・・

出来上がった塩はさらに寝かせ、にがりを抜く。

どこかメープルシロップに共通することも多くある。

能登のお米に能登の塩のおにぎりは、私のくちにはいるまで永い時間と沢山の人の手間と思いが米らていると感じる出来事。

美味しい物、作る人の愛情や伝統を大切にする思い。
日本人に誇りを感じます。
そして共有してくれる旦那さまに感謝
スポンサーサイト



石川県金沢へ

以前より金沢は魅力ある場所だと思っていたましたが、さらに今回の訪問で思いが膨らんだ・・・
まだまだ沢山の魅力がある。

旦那様は初めての金沢・・・
日本三大庭園を制覇した:-)岡山 後楽園 金沢 兼六園 水戸 偕楽園
別に日本庭園が趣味ではないがご縁があり訪れることが叶った。

今回は初めて能登へいき、塩田体験をしてきたが、久々にきれいな日本海を眺めた。
kanazawa23
道中の海外沿いは稲の収穫と時期で大忙し!
すべて手作業で行われている。私の記憶がただしければ・・・・
能登のお米はとても手間をかけ作られているのに、収入とのつり合いが悪く、さらに高齢化という大変な時期を迎えていたとき、ある若い住職が何とか今の状況を良くするには、と考え先輩らに怒鳴られながら意思を通し続け、1kのお米の値段をこれまでに無い価格がついたと聞いております。
それは、ローマー法王に進呈しご試食していただいたとのことです。
今では能登のお米はキロ4000円するものもあるようですよ!

kanazawa21

事実、本当に美味しい・・・炊きたてはもちろん、まるで素敵なお米のモデルさんのように輝いてる。
そして冷めても程よい粘りを残し甘みがましていた。

kanazawa24
この風景、日本ですね・・・と言いたいですが、ネパールやインドなども同じような風景を見ることができます。
まだあちらは水牛を使い畑を耕したり、荷物を運搬しておりましたが・・・
この日本海の風を受け、育ったお米はたくましいく美味しい!

そしてこのお米にあうのは・・・別ページでご紹介
のどぐろも美味しい・・・・(←魚)

09/25のツイートまとめ

gagnonquebec

≪アンケートに答えてプレゼント≫メープルジャムorコンポート http://t.co/BmndSDSf
09-25 13:59

ギャニオンオリジナルメープルコンフィチュールプレゼント企画http://t.co/BmndSDSf
09-25 13:14

@shirokumabeaver 是非!来年四月のメープルハーベストツアーにご参加を(^^)
09-25 00:25

http://t.co/LPyloC36ケベック#gagnon
09-25 00:09

09/24のツイートまとめ

gagnonquebec

時鮭です。 http://t.co/a2JNnErW
09-24 12:15

メープルクッキングはじまりましたf^_^;)ギャニオンマーク http://t.co/cw8Bm7XM
09-24 11:52

@joyma3 次回是非ご参加下さい(^^)
09-24 11:36

@joyma3 午後は一時はんからです(^^)まだお席があるとおもいます。 エルプラザ四階です。
09-24 11:32

ギャニオンのメープルクッキング http://t.co/TvvJfo3j
09-24 11:04

鮭の種類 http://t.co/RUzqLknq
09-24 10:21

本日、ギャニオンマークの料理教室開催中。北海道サーモン協会主催サーモンとメープルのコラボレーションメニューとなってます。 http://t.co/KaddFu2H
09-24 10:17

北海道サーモン協会料理教室

鮭を通じて国際交流を盛んにおこなっている北海道サーモン協会様主催の料理教室。
なんと・・・マークさんが今回の料理教室の講師!?
hokkaidosalmon1
今の写真の技術が高いので加工してみました・・・
hokkaidosalmon2


hokkaidsalmon3
いよいよ本番・・・
お部屋も熱気に包まれ結構汗が・・・暑いせいかな???

hokkaidosalmon7
素晴らしい助手の方々のおかげでこのように出来上がり!やったね ギャニオン マーク

今回はメープルシロップのミディアムを使い、GAGNONお気に入りのこもれびハーブソルトをスパイスに使った
異国のコラボレーションでした!添えられてパンは宮の森にある「ルルド」さんのパン!これがまたお食事ばっちり!
hokkaidosalmon5
いよいよ皆さんが作る番・・・やはりなれてらっしゃる方ばかりwww
皆さん手際がよくあっという間に出来上がり!

hokkadidosalmon
受付にはこんなかわいらしい本が!
サーモンの詳しい内容が素晴らしくまとめているようです!

そして参加された方にさらにお土産???!!!
参加費500円なのに!!!!!!!
hokkaidosalmon9

そしてずらりと並んだ鮭!!!!
本物を見ながら国内の鮭と輸入の鮭など沢山の鮭が並んでおりました!
hokkaidosalmon12
おみごと!一般にはなかなかずらりと見る機会が無いのでこれは大変興味深いものです!
次回はどんな料理教室があるのかな?

09/23のツイートまとめ

gagnonquebec

本日はギャニオンお休みです。すいません・・・明日はメープルシロップとりんごのコンポートがお店に並びます!
09-23 15:00

09/21のツイートまとめ

gagnonquebec

@haciYon 先日はお立ち寄り頂きありがとうございます。おみやげ、大変美味しく頂いております。
09-21 09:16

秋の収穫

最近、姪っ子と甥っ子との恒例になりつつある果物狩り・・・
行く度に「今度は母親も来ないとシンドイ・・・」っと思いながら
写真を見るとまた行きたくなるwww
2011aki

風景がなじんでいませんか? しかも梯子大好き!周りは美味しいリンゴがいいパイで園の中も甘酸っぱい匂いがたまらないー! この匂い大切です!

味覚が敏感な子供たちが香りを楽しみながら本来の果物やお野菜を口にするのって大切!
味だけではなくやはり五感を刺激する経験・・・それも一生かかわる食!

そして・・・
2011aki12
捕まえてました・・・
「おつつつ、流石だねエ~」 しっかり両手にくるんでみんなにお披露目 
「カエルくん、お母さん探してるのか?」
「そうだね。こんなに小さいんだからお母さんを探して迷っったんだね」
そうこう話しているうちに・・・
2011aki13
飛んでいってしまいました。

GAGAGAGAGA

また、別なところでGETしており、今度はお持ち帰りをたくらんでいたようで、なかなか帰しません・・・
カエルを返さないと帰れないようと三歳児にダジャレガエシしてました!

また行こうねキッズ!

09/13のツイートまとめ

gagnonquebec

http://t.co/sanTXm4天使のメープルフロマージュ,ショコラも登場!!!
09-13 15:57

09/11のツイートまとめ

gagnonquebec

9/24ギャニオンマークさんが北海道サーモン様主催のお料理教室にて講師をさせて頂きます!参加費500円 詳細は北海道サーモン協会様まで http://t.co/NJOklf6
09-11 17:32

旭川国際交流イベント

旭川国際交流イベントに参加いたします!期間 9/17-9/19の三日間

旭川と交流あるいろんな国の方々が文化や物産をご紹介するイベントです。

旭川国際交流

カナダはもちろん、韓国や中国などのアジアも参加!国際色豊かなイベントになるようなので是非おこしください!

しかも、同日には「食べマルシェ」も行われているので二度のお楽しみにありますよ!

食べマルシェ

09/09のツイートまとめ

gagnonquebec

@kennii0055 ありがとうございます。
09-09 02:18

@joyma3 ありがとうございます。
09-09 02:17

マークさんの料理教室?!

サーモン協会
今月24日に札幌エルプラザにてマークさんの料理教室が開催されます!

北海道サーモン協会様主催の「カナダのさけ料理」参加費 500円

午前の部と午後の部に分かれております。
詳細・お問い合わせは 北海道サーモン協会
FAX 011-681-1700 
メール jaytaka@carrot.ocn.ne.jp
電話 090-1523-3278

申込期限は9/17土曜日までとなっております!

08/31のツイートまとめ

gagnonquebec

@craftkan_sasaki こちらこそ最後までありがとうございます。また来月よろしくお願いします!ブログ拝見します!http://t.co/zGmjJsJ
08-31 00:40